1. トップページ
  2. 整体
  3. リフレクソロジー
歴史と基礎知識
リフレクソロジーの歴史
- 足裏を開放する -

身体に癒しが必要だと実感する時に、ついつい街中で見かけるマッサージやリラクゼーションの看板に目がいってしまうという人も少なくないはずです。
身体が癒しを求めている時、座って靴を脱ぐだけで、とても開放的な気持ちになりリラックス・リフレッシュできたように感じるはずです。
足裏に対する刺激というのは、気分にも大きく影響するということが分かるのです。

- 起源 -

現代の人の健康が守られているのは、古代人の知恵のおかげだと言えるのではないでしょうか。
紀元前2,300年頃の医師の墓と思われるものの壁には、足揉みと手揉みを行う絵が残されています。
古代エジプト時代から、手足のツボの存在を認識し、そこを刺激することによって身体の様々な部分の働きを高めるということが知られ、実際に行われていたということが分かります。

- ゾーンセラピー -

時は経ち、1913年頃、アメリカの耳鼻咽喉科医師であるウィリアム・フィッツジェラルド博士が、全身を10のゾーンに分けるゾーンセラピーと呼ばれる方法を発表しました。
この時フィッツジェラルド博士は、「このゾーンセラピーの基となった手法は、約5,000年前のインドや中国にはすでに存在していた」としています。
フィッツジェラルド博士が、西洋医学的な観点から研究を進めたことがきっかけで、足の裏に着目した健康法は世界に知られることとなったのです。

- リフレクソロジー -

1917年、セラピストのイングラム女史は、フィッツジェラルド博士のゾーンセラピー理論を学んだ上で、さらに細かく研究していきました。
その結果、足裏に臓器を投影する反射区の存在を唱え、リフレクソロジーと命名したのです。
足裏のツボを刺激することで、通じる臓器や身体のパーツの働きを高めていくという健康法です。
その後、台湾でリフレクソロジーの本を読んだスイス人のジョセフ・オイグスター神父は、1978年に足裏健康ブームのきっかけになった台湾式リフレクソロジーを生み出しました。

- 余韻を大切にした施術 -

当スクールで指導しているのは、台湾式リフレクソロジーと、古来中国の伝統整体をベースにした、「イタ気持ちいい」施術です。
刺激の強さだけが印象的になってしまうものとは違い、余韻を大切にした、器具を一切使用しない施術なのです。
セルフケアーや家族の健康管理のため、または開業を目指している方の、知識と技術の習得とレベルアップをサポートいたします。
まずは技術を体験したいという方は、戸越銀座・浅草・大岡山・不動前・武蔵小山・西小山・野方・梅屋敷にある当スクール直営サロンをご利用ください。

リフレクソロジーの基礎知識
日々、仕事や家事などに忙しくしていると、身体のケアを怠ってしまいがちです。
そうなると、身体的にも精神的にも疲れが溜まってしまいます。
そんな方々の身体を軽くし癒しを与えられるお仕事が、マッサージ師や整体師などです。
その中でも注目されているのが、リフレクソロジストです。
リフレクソロジーとは、日本では足ツボマッサージと呼ばれることが多く、足への刺激により身体の器官や臓器などに間接的に影響を与える施術法のことです。
- リフレクソロジーの種類 -

リフレクソロジーは、大きく分けて東洋式と西洋式の2種類に分けられます。
・西洋式リフレクソロジー
代表的なのが英国式のリフレクソロジーで、心身のリラクゼーションが目的となります。
指の腹を使い撫でるような刺激を与えるので痛みが少ないことが特徴です。
・東洋式リフレクソロジー
代表的なのは台湾式のリフレクソロジーで、指の関節を使ったり棒を使用したりして、強めの刺激で足裏を揉みほぐしていきます。

- リフレクソロジーの仕事 -

リフレクソロジストは民間資格なので、複数の団体やリフレクソロジースクールなどで決められた基準により認定されているものの中から、どのような資格を取得したいのか慎重に選んでいく必要があります。
リフレクソロジストは、マッサージ師ではなく、お客様に癒しを提供するサービス業・接客業のひとつとされています。
職場は、リフレクソロジースクールの直営店や提携を行っているお店、スクールの卒業生が経営しているサロンなどが中心となっています。
独立を目指している人は、卒業後、アロマセラピーのサロンや鍼灸、整体院などといったリフレクソロジー以外のお店で働いてみるのもおすすめです。
将来的な事を考えると、幅広い知識や技術を持っていることは有利になってくると思います。 サービス業ですので、明るく朗らかな性格の方や、人と話すのが好きな方がこの職業に適しているでしょう。
人々の疲れを解消して癒しを与えたいと思う方は、ぜひリフレクソロジストを目指してはいかがでしょうか。

- スクールについて -

当スクールでは、そんな志を持っている方々にリフレクソロジーの技術や知識を学んでもらうために、東京・大阪・長野でリフレクソロジースクールを開講しています。
さらに、直営サロンのフットマンも東京都品川区、目黒区、大田区、中野区、台東区に構えていますので、ぜひ1度体験してはいかがでしょうか。
また、フットマングループのサービス拡大に基づきスタッフを募集しておりまして、店舗で仕事をする前に提携しているリフレクソロジースクールで1ヶ月の短期研修を実施していますので、未経験者の方でも挑戦しやすいかと思います。
働いてみたいという方はご連絡ください。

ツボ刺激の道具
- 興味を持つことから始める -

整体師への道の第一歩は、まず整体について興味を持つことです。
興味を持って勉強すると、ひとつのことを多角的に捉えることができ、上達に向けた良い刺激を吸収することができます。
当スクールでは、リフレクソロジー整体の少人数指導をおこなっています。
一生モノの技術を自分のペースで身につけることができるように、細やかな指導で、様々な目的に合わせたサポートとバックアップをしていきます。
また、スクール直営サロンとして大岡山店・西小山店・不動前店・梅屋敷店・野方店・戸越銀座店・浅草店・パルム武蔵小山店があります。

- お客様へのアドバイスとして -

人間の身体には、足裏だけではなく様々な場所にツボがあります。
そこを刺激することによって身体の働きを活発にしたり、元気をサポートするわけですが、自分でおこなうとなると上手く押したりできないことがあるのです。
家庭にあるものを使用して、ツボを上手に刺激することができる豆知識などを持っていると、お客様に対するユニークなアドバイスができたりするかもしれません。
身近なアイテムで代用できるものや、ツボ刺激の目的で作られたアイテムなどの情報も、関連知識として用意しておいてはいかがでしょうか。

アイテムを使用した刺激
- 米粒 -

耳や指先などのツボの中心に米粒が当たるようにテープなどで貼りつけます。 常時ツボに対して刺激を与えることができるだけではなく、その米粒を軽く指で押さえることで、強めな刺激をピンポイントで与えることもできます。

- 爪楊枝 -

耳・指先・足裏に使用すると良い刺激となって伝わります。
5~6本を束ねて、力加減を調整しながら押しますが、その他にもヘアピンや綿棒などでもおすすめです。

- ドライヤー -

ツボへの刺激は、圧力をかけることだけではありません。
温める施術が必要となることが多い肩・おなか・腰などは、ツボを通した間接的な刺激ではなく、その臓器の箇所を直接温めることも良い方法です。

- たわし -

足裏全体や手に、広範囲で刺激を与えると、乾布摩擦のような働きをしてくれます。

- ゴルフボール -

椅子に座ってゴルフボールを足裏で転がすのも、足裏のツボに良い刺激となります。

ページトップへ